音楽的特異点Vol.0! 萌実ちゃんの初ステージと聞いたら即チケ購入してたイベント

8月 12, 2019

音楽的特異点ロゴ

ロゴがまず格好いいな。(ぼそり)

画像

※ライブの写真撮影はできなかったので、余り乗せれるものはないのですが、撮影班はだいぶいたのでメディアのレポートが出たら掲載したいと思います。

総評としては

「行けて良かった! 萌実ちゃんマジかわいかった!!」

なので、大変ありがたい機会で、チケットの購入からうまくいって本当ありがたかったです!!

このイベントはTwitterで見つけて、萌実ちゃんが参加、え?マ?となって、即スケジュール押さえて、チケット購入したイベントでしたが、素晴らしいメンバー構成です☆彡

「萌実」の画像検索結果

萌実ちゃんといえば、昔は違いますが、ヨメミちゃんが登場してからは”案件中心の活動”となっているので「ハロー旦那様!あなたの嫁の萌実だよ~」という超絶カワイイ導入を聞けるのも案件絡みという、ちょっと切ない状況ですが、毎回その中でも楽しませてくれる素敵な存在です。
チャンネル登録数40万を超える大物VTuberでもあります。 基本生ライブとかはやらない動画勢ですね。

個人的にはあの独特でクセのある喋り方やイントネーションがとても脳裏に張り付くと感じていて、最初は変な子だし2Dもパッとしないしと思ってましたが、気づくと休日2日まるっと再生してて、気づくと萌実中毒になったという(笑)
某ゲームの宣伝をマーケティング部から相談受けた際に”萌実”ちゃんのほうがいいです!!と強くゴリ推しして採用してもらったこともあるぐらいに脳内浸食率がある存在だと思っています。(笑)

「萌実」の画像検索結果

<参考>
● ヨメミ V-AR チューバー -萌実-
https://www.youtube.com/channel/UCy5lOmEQoivK5XK7QCaRKug

⇐3Dになってより可愛くなり、衣装も素敵になった我らが嫁の萌実。あぁカワイイ。

さて萌実ちゃん語りさせて頂いたところで、イベントについて細かく書いていきます。

<会場について>
場所は下北沢駅降りてすぐの 『 下北沢・北沢タウンホール』ここがV系イベントで使われるとはなんとも驚きの場所でした。 少し入り組んだところにありますが、駅から近場なので少しさまよえば到着できると思います。

開場時間は18:30で、並ぶかと思って私は17:30には現地に着いておりましたが、チケットの整理番号順の案内になるので並ばないで欲しい的なニュアンスでスタッフの方に言われました。

実際の整列は18:20ぐらいから行われています。
階段から外に向けて2列番号順で並ぶのですが、この時スタッフのガイドはほとんどないので、リスナーが声かけあって自分たちで自主的に列を構築する姿が尊かった。Vリスナーはお行儀良くて素敵。
開場後、スタッフの方が一人一人番号を確認して通しているので、番号から大きくはずれて並んでいる方は追い返されますので、がんばって自分の番号の位置を探しましょう。

席は自由席ですが、一人づつ通されており、席も詰めて欲しいと案内されるので、ほぼ指定席状態です。
まずしっかりと自分の席を確保しましょう。友人と座りたい場合は、後ろ目に座って待つのが吉かと思いますが、背がよほど高くない限り、段差のない立ち見と変わらない現場になるので、個人的には友人置いてでも前に詰めてほうがいいと思います。少しでも前がオススメです。

グッズは18:30開場後から販売となり、会場内での販売です。
席を確保してから、グッズを購入し、フラワースタンドやポップの撮影を行うと良いでしょう。

グッズについては下記のTシャツとペンライトで、TシャツはS、M、L、XLの4サイズ、白と黒があります。フルセット購入なら12000円、Tシャツ1枚とペンライトで8000円となります。
事前にお釣りが無いように準備できてると最高ですね。

画像

<流れ>
※順番ちょっと怪しいです。間違い判明したら随時直していきます。曲目も萌実ちゃんだけ目的で参加したので許して…。Twitter等で発見しだい追加します。

・OP
かなり格好よくて基本的に「おぉ!」「いえーい!」だったのに、たまきちゃんとゴリラで起こる笑いが楽しかった。
 ↓
・ラムネちゃんの開幕挨拶
デビューしてからの猛Pushが凄い。運営マジがんばってる感。
そしてコールアンドレスポンスに「感動しました~!」的なこと言ってるのがとても可愛かった。
 ↓
・犬山たまきのMCから始まり2曲。
すっごい清楚でビックリした。毒が入ってなく、ただあざとカワイイ。
MC上手なところさすが!
 ↓
・AZKiちゃんから2曲
『現場モンスター』というV界隈のライブ応援団が見事にコールしてて凄かった。
AZKiちゃんのライブの積み重ねが見える瞬間でもありましたね。
 ↓
・バーチャルゴリラから2曲
ソロのエアギターパートが超絶格好いい。
なにこのエリートゴリラ、美味しすぎるんだが!!と燃えました。
 ↓
・ラムネちゃんから1曲
トランス(?)感のあるメロディのオリジナル(?)曲だと思うのですが、
結構未来感あってクールな感じで、こういう路線なのかと少しビックリ。
また、ステージの横幅をこれまで使ってなかった端から端まで使ってて、設備の良さを感じました。
 ↓
・ラムネちゃんとインサイドちゃんのMC
 ↓
・インサイドちゃんたちから2曲
これが個人的には一番の発見だった。インサイドちゃんたち凄いカワイイ!!!!!
Mark1のお姉ちゃんの、突き抜けた歌い方(申し訳ないが上手いとは思わない)が凄いツボにはいった。今後の活躍を見ていきたい。
※参考動画(https://www.youtube.com/watch?v=8e1U02Yt8KM)
 ↓
・朝ノ姉妹から2曲
電波ギリギリっぽい曲がとてもツボにはまり、余り追ってなかったので朝ノ茜ちゃんがショトカでビックリ。
そしておや?これは?カワイイのでは!?と少しトキメキを感じたので、少し動画追ってみる予定(笑)
 ↓
・まりなすからソロ1曲、グループ1曲。
めっちゃゲームキャラっぽいなぁと、業界にいるので思っちゃうのですが、彼女達のライブでの動きがガチ。
超キレッキレでめっちゃ動く!そして超絶アイドルっぽい!!(アイドルですね!)
アイドルライブのその空気を感じたし、踊りの凄まじさに興奮した。もっとメジャー感でてくるといいですね。曲もかなりカッコいい!今後に期待できるグループだと思います。
 ↓
・萌実ちゃんから2曲『夏祭り』『メランコリック』
可愛すぎて久々のライブだけどめっちゃ叫んだヽ(>ヮ<)ノ
合いの手じゃなくて、ほぼメッセージという協調性無しの叫び(笑) 声よ届けと思いながらでしたね。
だってこれが初ですよ!初ステージ!! 3D受肉してよかったね!やってくれたよエイレーン!!
そして曲間MCありましたが、その際にエイレーンがコミケから駆けつけてくれたようで、巨大2頭身エイレーンが会場でばたばた動いてました(笑)
可愛かったしてぇてぇだっただし、もうなんていうか良かった!!
萌実ちゃん本当に振付ガッチリで、セクシーカワイイ振付本当もっとマジかで食い入るように見たかった(変態か?)
歌もいつもより上手いし(失礼)、本当に頑張ってステージ準備してきたのが伝わってきてジーンとなったり。
ヨメミも好きだが、萌実ちゃんは数倍好きなんだ。
 ↓
・萌実からときのそらへのバトンタッチMC
ときのそらちゃんのアイドルムーブもさすがもう堂に入ってる。
緊張するとテンション上がると言ってて、それは本当良い性格してると思う。
ステージ向きでいいよね。
 ↓
・ときのそらから2曲
会場の盛り上がりもかなりMAX気味で、しかもMCでガンガン盛り上げにかかってくる。
比較的コールやアクションがしやすい曲を選んできたようで、現場モンスター中心に、会場でコールやらジャンプが巻き起こっていく。
これはアイドルだなと感じる盛り上がり。凄い(@ワ@)
 ↓
・ED
「Next…?」という意味真な終わり方をして、え!?アンコール!?これはライブアンコールでよくある全員登場とかあるのか!?え?配信環境どうなってんの!?マジ!?とか思ったのですが、どうやら「明日もあるよ」的な意味合いだったらしく、スタッフが「明日の準備もあるんで早く出てください~」と追い出しにかかってきてました。
うあああああああああああああ、変な期待煽るなよおおおおおおおお!! と叫びたくなりましたね。
2日目行く人たちによっては、よっしゃ明日も!と気合入った雰囲気もありました。(自分は萌実ちゃん目的なので1日目だけですが)

<良い点>
・ちゃんと透明スクリーンとプロジェクター使ってましたよ! そこにいる系のライブ!! これ大事!
・もぎりの人がちゃんとナンバー確認してて一人一人の入場だったので焦ることなく席をとりにいけた
・普段知らないVTuberやVのアイドルを知ることができた
・演者さんたちが総じてレベル高く、ライブとしてとても楽しかった
・一切ぐだらない怒涛のテンポでのライブで、MCもっと欲しいと思いつつも、本当にアゲアゲなライブで良かった

<悪い点>
・300名規模の会場で、150番ぐらいで入り、真ん中の席に座れたわけですが、Vの頭(顔)が見えるかどうかレベルで、左右に動いてくれたVはチラホラ全身見れたけど、本当それくらいでほぼ見えない。
あくまで3D仮想空間を光の魔法で現実に再現しているので、よくあるステージギミックの、舞台の一部が持ちがあるなど、そうした工夫をすることで、全身を見れるタイミングを用意して欲しかった。
常時舞台を高くすると近場の人は見づらいし、目線も合い辛いので、ステージギミック的なものが適切かなと。そうした形でどんな現場でも全身像がすべての人に見て貰えるような”工夫”を入れてほしいですね。
本当見えなかったんだ…。
 ※萌実ちゃんの時は叫んでたせいかわからないですが、前の方が位置ずれてくれて、比較的隙間から見える機会が増えたのが有難かった。偶然かもだけど。

・Vが透けて背景がガンガン見えてしまう点
せっかくの透明スクリーンでVがそこにいる風に表現できるのに、背景の光が強すぎてVの後ろからだしてる光をかすませてしまうバランスの悪さ。
ステージ用スクリーンと、Vのスクリーンの距離を離せれば解決できたのですが、会場的に難しかったんですよね。しかもそれがリハでわかってしまったんですよね。きっとそうだと思います。
だから今回はきっと”しょうがない”と言うしかない部分だと思いますが、背景映像の調整は本当にできなかったのか確認したい。
Vがメイン中央で歌うことを考えたら、中央の背景部位だけ暗くなるように調整することはできたのでは? ストックがあれば、背景を入れ替えることができたのでは?
と思わずにはいられないぐらい透けてしまっていて、彼女達がそこにいるはずなのに、儚いデジタルな存在であることをガンガン伝えてきてしまうのは良くない。
しっかりと”そこにいる”感を大事にしてほしいし、主役は背景ではなくて彼女達なので、彼女達が綺麗に見れるような背景を心がけて欲しいところ。背景の無駄な主張は不要です。

・歌詞がしっかり聞こえてこない
ライブの音響ってガチで難しいはずなので、これも”仕方ない”のかもしれないし、もしかしたら”好き嫌い”の次元かもしれませんが、あくまで個人的な感想として、低音域はかなり頑張ってたのですが、低音域と中音域のボイスラインのバランスが悪いのか、歌の歌詞までが鮮明に聞こえてきませんでした。
メロディは聞こえるし、なんとなくは捉えられるのですが、ボケてるんですよね。そのせいで感動できそうな歌と歌詞に陶酔したくても陶酔できなかったので悲しかったです。
あと早口パート何言ってるかよくわからない。。。歌詞記憶している勢は脳内保管されると思いますが、記憶してないとキツイかなと。

・事前案内から当日案内までライブ案内としてあらゆる面で稚拙極まりない運営。
 ┗整理番号順の事前の会場の入りや、グッズ販売タイミングなど、あっていいはずのアナウンスが全くなく、現場いかないと何もわからないような状態だった。(もしかしたら公式ページのどこかにあったり、Twitterの奥底で呟いてたかもだけど、当日もう一度目立つようにアピールするのが基本)
 ┗列を作ったのはスタッフじゃないという事実。リスナーがそれぞれ自分の番号を声かけあって探していくスタイルなんて、これから規模増す中で通用するとか思わないで欲しい。甘すぎる。
 ┗アンケートの紙を最初に渡されるが、ペンは渡されていない。終了後に回収してるが、すぐに追い出しにかけられているので、書く暇も無い。何がしたいんだと。もう携帯で簡単に書いたり集計できる時代だし、デジタルに比較的強いV関連のリスナーが集まってるのだからデジタルで用意しておけと。最悪でも2重で用意するなど対応できるだろうと。
 ┗会場での注意事項について一言もアナウンスされていない。飲食OKなのかどうかとか、ジャンプやUO含むサイリウムの取り扱い等あるだろう。ライブではVは光の妖精さん的な存在なのに最前列UO許容するのはどうかと思う。透過ディスプレイだったら別かもだけど、今回の設備はスクリーンとプロジェクターモデルだったと思う。

・プロデューサー千住Pのツイートが自慢気でかわいいようなうざいような感じ
たぶんもともとVTuberが好きな方だと思うのですが、特別な場所で関わり持っているのを1ユーザー目線でツイート何度も投稿してくるのが、普通に羨ましいし、だからこそうざさを感じてしまう。
嬉しかったんだろうなぁ、かわいらしいなとも思うし同志とも思うけど、目線はせめてプロデューサーとしてのトークをしてくれないものだろうか。
特別な位置にいるファンツイートとか炎上してくれって言ってるレベルだと感じてしまう。

頑張ってる感じはしたし、構成は良く、映像個々のクオリティは高かったので、また次、また次へと改善と拡大を繰り返して大きなVのイベントになってほしいですね。

関連リンク

●Vタレントの音楽フェス「音楽的特異点」が始動! いったいどんなイベントに? ―企画会議に潜入(アニメ!アニメ!様)
https://animeanime.jp/article/2019/08/08/47520.html

●音楽的特異点vol.0 ニコニコ配信決定
https://projectsingularity.net/v0/nicovideo/

●音楽的特異点 公式ホームページ
https://projectsingularity.net/

●公式ツイート

●プロデューサー様『千住P』のツイート

VTuber情報

Posted by admin