ライブクリエイトは詐欺? 実際に行ってみた。

1月 5, 2022

※本投稿は先日ライブクリエイトのセミナーに参加してきまして、そこでの感想となります。あくまで1個人が受けた印象に基づき記載しており、全ての方に当てはまるものではないことを予めご容赦下さい。

多くのセミナーを開催されている、ライブクリエイト社(https://live-create.jp/page/2/)ですが、「ジェイ・エイブラハム」や「ロバートキヨサキ」といった有名なマーケッターやビジネスオーナー様のセミナーを開催していることから、決して法的に異常な企業ではなく、大きな実績をあげられている企業様です。

なので期待してセミナーに参加させて頂いたのですが、個人感想として、わりとガッカリしたのが正直なところです。
受けたのは常設されているような、小さいセミナーでしたが、中で話されるのはWEB上で手に入る情報+高額情報商材への誘導でした。

集客が得意とプレゼンを受けましたが、当日は50名以上入りそうなセミナールームに20名未満。
高額商材(該当セミナーでは2品合計約50万ほどの契約内容)の販売成約率が見ていた感じ20%強の結果で、実に売上に繋がる内容になっておりました。
得意なのは集客よりも販売なのでは? と思わずにはいられない光景でした。

<主な流れはこんな感じでした>
※手元に議事録的なものはとってありますが、さすがに開示はよくないと思い流れだけで失礼します。
・名前を書く
 ↓
・席に座る
 ↓
・会社紹介動画(無料系だし信頼実績があると人は納得しやすいので儀式)
 ↓
・個人自己紹介
 ↓
・マインドセット(目的と、たどり着きたい成果が得られるようなビジョンを植え付ける)
 ↓
・簡単な説明
 ↓
・周りの人とOUTPUTというINPUTを行う(自己啓発系では定番の方法だし、実際OUTPUTは最大のINPUT)
 ↓
・簡単な説明
 ↓
・周りの人と~
 ↓
繰り返すこと3時間ほど
 ↓
・目的を達成する為に有効な手段の公開(実質情報商材案内)
 ↓
・休憩という名の販売受付タイム
 ↓
・疑問解消系でぞれぞれの問題点をクリアにしていく
 ↓
・今後のセミナーをオススメされていく(セミナー企業としては当然だが)
 ↓
・解散+残りたい人だけ残ってくださいと誘導
 ↓
・目的を達成する為に有効な手段の公開(先の商品よりもより高額な商材を、限定募集という形で行う)
 ↓
・解散+販売受付タイム

といった形で、ホームページで挙げられているような『ライブクリエイトはスピーカーを通じて、世の中に教育を広める会社です。』という内容かと言うと私は疑問を感じます。
勿論全部のセミナーがそうではないのでしょうが、少なくとも常設的に配置されている小さいセミナーはこんなものと推測されます。

教育とはコトバンク等で調べると下記のようになります。
教え育てること。知識,技術などを教え授けること。人を導いて善良な人間とすること。人間に内在する素質,能力を発展させ,これを助長する作用。人間を望ましい姿に変化させ,価値を実現させる活動。

なので”知識”や”技術”を教えることも含まれる為、厳密に言えば”教育”なのでしょう。
ただし世の多くの人を教育するセミナーが目的にしているのは”技術”ではなく、”人間性”やそれを形作る”価値観”であり、”道具の紹介と使い方(技術)”を提供する事が教育と言われると、個人的にはうーんと悩ましい気持ちになってしまいます。
※教育には違いないので間違っていると否定はできません

扱っている商材も無形商品的なものが多く、いわゆる情報商材であったり、ソフトウェア、セミナーといった価値が固定されてないものでした。
価値が付けられないものは、中身を問わず提供側が”言い値”で販売できるのが強みなのですが、それをパワートークでぐいぐい購入したくなるように心理操作していくのがライブクリエイト社です。
素晴らしい営業力販売力であり、セールス能力が高いと感じますが、余りに人の弱い部分を刺激して買わせる営業スキルを沢山用いてくるので、私は若干吐き気すら憶えました。

つまりはその人に本質的な幸せを与えることよりも、目先の商材販売にフォーカスを当てている感覚が強い会社だなというのが私が受けた印象です。
本当に人に幸せを与えるのであれば、セミナーの時間も長めにとっていますし、もっと一人一人の問題解決にフォーカスを当てる、具体例を提示するなどができるのではないかと思います。

・限定感やお得感をバリバリ設けて販売する。(おそらく裏で売上目標があるのでしょうね。人よりも売上意識が強い印象でした。)
・必ず成功できるかのようなビジョンを植え付ける。
・共感や競争で煽り集団心理で正常な判断を奪う。
・具体的そうに見えるが実際は具体的でない要所が抜けた情報ばかりを提供し、さも素敵なノウハウであるかのように見せる。(自社に都合の良い情報だけを与えるということ)

さすがに「ここでやらないならあなたに未来はない」といった不安感を煽るようなネガティブなパワートークはありませんでしたが、上記の内容をガンガン盛ってきます。

結論ですが、ライブクリエイトは決して詐欺はしておりません。善良な会社様です。
ただしセールスされたくない人、高額商品の購入が難しい人には合わないと思います。

全体的に他でも見るような商品が、高額で販売されておりますので、他所のより安価な個人開催系などのセミナーに行くことをオススメします。
※著名な方が参加するセミナーは別価値だと思われます。恐らくその場合のライブクリエイト社のポジションは、集客がメインでコンテンツ提供はサブ的なものなのではないかなと。(推測)